施設自体を噴霧でまるごとコーティング
キノシールドは室内の手に触れる箇所すべてを強制的に「まるごと抗菌」する事で、ご自身による対策の漏れも考慮した感染症予防が可能になります。くしゃみや咳を手で受けてしまっても、マスクの着脱時に触れてしまっても、例え手洗いをしなかったとしても、菌・ウイルスの繁殖を拡散させません。
キノシールドは室内の手に触れる箇所すべてを強制的に「まるごと抗菌」する事で、ご自身による対策の漏れも考慮した感染症予防が可能になります。くしゃみや咳を手で受けてしまっても、マスクの着脱時に触れてしまっても、例え手洗いをしなかったとしても、菌・ウイルスの繁殖を拡散させません。
キノシールド実施前・実施後の2回、ATP検査を行います
ATP測定とは、十分に清浄に維持されているかどうかを調べる検査で、汚染物質(=ATP値)を測定。数値が少ないほど感染のリスクが下がります。約30秒で結果が得られるので、その場で衛生状態を見ることができ、清浄度検査としては最も支持されている検査方法です。
キノシールドは短時間でウイルスを不活性化させることが可能です。ウイルスの生存期間は、インフルエンザウイルスで最長3日間、新型コロナウイルスでは最長9日間も生存すると言われています。
キノシールドでは、インフルエンザやSARSコロナウイルスのようなウイルス全般への効果が期待できます。
バクテリオファージを用いた抗ウイルス性能評価試験
黄色ブドウ球菌試験結果
実は、ウイルスや感染症はマスク・消毒では防げません。
(株)リクロスコーポレーションでは専門チームがお客様の環境にぴったりの提案をさせて頂きます。
まずはご相談ください。